第8番 應聖寺
2021.03.18
徐々に春の暖かさが近づいている今日この頃。 應聖寺ではカンヒザクラ・サンシュユが見頃を迎えています。 毎年、カンヒザクラで春の訪れを感じます。 写真撮影に来られる方も多くいらっしゃいます。...
2021.02.22
先日に引き続き、應聖寺のウメ、ロウバイの写真を掲載します。 徐々に暖かい日も増え、春に近づいているような、そんな今日この頃です。 ...
2021.02.08
應聖寺には今年もウメ、ロウバイが咲いています。 先日2月7日(日)、祈願堂(奥之院)にて、「内護摩」を奉修致しました。 本来ならば「節分採燈大護摩鬼舞法要」を執り行い、毎年多くの方がお越しくださるのですが、 今年はコロナ感染拡大予防のため、また緊急事態宣言の影響もあり、内護摩のみとなりました。 いつもなら、綺麗なウメを楽しんで頂けるのですが、今年はそうもいかず…。 普段と...
2020.08.11
カノコユリが今年も咲きました。 カノコユリは日本が原産の花。 綺麗なピンクのグラデーションが特徴です。 花被の内側が鹿の子模様であることが名前の由来です。 カノコユリの花ことばは「荘厳 慈悲深さ 富と誇り 飾らない美 上品」など。 花ことばのように美しい花を咲かせています。 ...
2020.04.08
サクラ、シャクナゲが見頃を迎えています。 満開となった春の花々。 春を告げるその姿に毎年感動します。 なかなか外に出辛い世の中になってはいますが、應聖寺に咲く花を少しでも感じていただきたく、写真を掲載致します。 ...
2020.04.06
春を告げる花としても有名なシャクナゲがもうすぐ花を咲かせるようです。 今年は例年よりも早い開花となりそうです。 シダレザクラももうすぐといったところ。 應聖寺は花の寺としても親しまれています。 是非お写真を撮りにお越しくださいね。...
2020.04.02
今年も應聖寺に桜が咲きました。 ソメイヨシノやシダレザクラなど、美しい花々をご覧いただけます。 この時期、毎年多くの方が桜を観に来られます。 皆さんもぜひ應聖寺にお越しください。...
2020.03.26
春先の綺麗な花、寒緋桜・カンヒザクラ(ヒカン(緋寒)ザクラとも言います。)が咲いています。 釣鐘状で濃いピンク色の花が特徴です。 メジロ、ヤマガラなど春の鳥のさえずりも聞こえてきます。 ソメイヨシノやシダレザクラはもう少し。春の陽気を楽しみましょう。...
2019.12.02
先日開催しましたお茶会ではたくさんの方にお越しいただきました。 この場を借りて御礼申し上げます。 今年も應聖寺は見事な紅葉になりました。 色づく木々は燃えるように赤く、秋の深まりを感じさせます。 毎年紅葉の時期には多くの方にお越しいただき、楽しんで頂いております。 今年も残すところあと1か月となりました。 皆様今年はどのような年でしたでしょうか。 ...
2019.08.16
サルスベリが見頃を迎えています。 別名「百日紅(ヒャクジツコウ)」の名のとおり、初夏から秋までの長い期間、綺麗なピンク色の花を咲かせます。 まだまだ見頃ですので、是非お越しください。 ...