第5番 高照寺
2018.03.31
白木蓮が満開!ピンク木蓮も開花中 珍しい正福寺桜も咲き始めました。 但馬地方から播磨北部に分布する固有種。花一輪の花弁50枚前後、ガク片10枚、メシベ2~6本とい八重桜の変種(キンキマメザクラとヤマザクラの自然交配種)である。 葉柄と花弁は薄い毛で被われており、花弁の枚数は樹齢に関連するとされている。 開花時期は4月上旬~中旬まで楽しめます ...
第6番 隆国寺
2018.03.30
大輪のつばきです。 しだれ桜も見頃を迎えました。 レンギョウも満開です! 雪柳も小さな小花がいっぱい。 青空に白もくれんの白があざやかです。 錦木蓮と白木蓮が咲き競ってます。 桜もそろそろ満開を迎えます。 桜の木は、最初に開いた花が、無情の風のいたづらがないかぎり、最後の蕾が開花するまで頑張って咲き続けるそうです。最後のつぼみが開くと、最初に開いた花から...
第4番 高源寺
2018.03.29
境内の丹丘荘前の紅梅が満開でした。 ...
第14番 興聖寺
シャクナゲも蕾をつけています。 ...
庭園に流れる水路沿いに咲いています。...
...
第25番 観心寺
2018.03.28
この暖かさで、ソメイヨシノが一気に開花しました。 今週末には見頃を迎えるでしょう! ...
第12番 久安寺
大阪池田の久安寺です。 暖かくなってまいりましたね。 クリックしてみてください。キレイに大きくみえます↓ 久安寺花図鑑2018③ 久安寺花図鑑2018④ よろしくどうぞ!...
第7番 如意寺
ヒュウガミズキが陽光を浴びて光るように咲いています。 ショウジョウバカマ、イカリソウなども咲き始めています。 気の早いミツバツツジも数株が咲き始めました。見頃はもちろんまだまだです。 ...
2018.03.27
連日の暖かさで去年より約一週間早く白木蓮が開花しました。これから赤・ピンク・紫などの木蓮が咲きます 沈丁花(ジンチョウゲ)のいい香りが境内に充満しています ...