第6番 隆国寺
2018.04.27
ぼたんがみな咲きました。 遅咲きの鎌田藤も咲いています。 白はやはり清楚ですね! はやくもナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)も 開いています。 咲くの早すぎ? そんなもんじゃ!...
第11番 永澤寺
スズラン、ミヤマオダマキが咲き始めました。 スズランの群生は珍しいようで写真を撮る方をよく見かけます。 境内各所のボケは見頃です。 門前の芝桜「花のじゅうたん」も見頃を迎えています。 ...
第2番 楞厳寺
2018.04.26
モチツツジの開花はもう少し先の様です。 茎や葉が「ねばねば」しているのでモチツツジと呼ばれます。 ねばねばした液を出すたくさんの腺毛が生えている様子をご覧下さい。 ...
2018.04.25
例年より一週間早く4/18に開き始めた牡丹が 30℃を超える暑さであっという間に開いてしまいました。 いつもは4月末から5月連休にかけて見頃となるのですが、 今週末までとなりそうです。 記録的な低温の冬と記録的な高温の春の異常気象で、 春の花も戸惑っておるようです。 ヒメウツギも小さな白い花をつけました。 ライラックもいいかおりです。 おおでまりも見事に真...
第24番 子安地蔵寺
...
第3番 金剛院
2018.04.23
第25番 観心寺
参道の平戸ツツジが見頃を迎えています。 いい香りがしますよ!...
第1番 丹州観音寺
藤の花が開花しはじめました。今年は例年より早く見頃になりそうです。...
第12番 久安寺
2018.04.22
大阪池田の久安寺です。 春めいてまいりましたね。 久安寺花図鑑2018⑦ 久安寺花図鑑2018⑧ クリックしてみてください。大きく見えます↑ よろしくどうぞ!!...