第6番 隆国寺
2018.05.24
栴檀(センダン)が満開、いい香りが降ってきます。 ドクダミの白も清楚ですね! 底紅のバイカウツギも可憐です! サラサウツギの花も上品ですね! いろんな種類の山紫陽花がつぎつぎにかわいい花をつけてます。 ...
第20番 石光寺
2018.05.22
うつぎ(スノーベル)が咲いています...
アカンサスが咲き始めました...
2018.05.18
上を見上げると栴檀(センダン)が咲きだしてます ガマズミが白い花をつけてます オトギリソウの花です 芍薬(シャクヤク)もまだ頑張ってます 総門を入ると山法師(ヤマボウシ)がいっぱい! 紫蘭(シラン)が満開!口紅紫蘭も・・・ 五月の空のしたには皐の花が・・ 桃色沙羅(ピンクサラ)はかわいい紅を刺しています...
第9番 鶴林寺
2018.05.17
[caption id="attachment_1565" align="alignnone" width="300"] 沙羅5月17日[/caption] [caption id="attachment_1566" align="alignnone" width="300"] 菩提樹5月17日[/caption] 鶴林寺の沙羅・菩提樹ともに、つぼみが大きく育っています。 ...
第4番 高源寺
2018.05.16
ユキノシタに薹がたってきました。 天目楓の新緑がすがすがしい ...
第10番 摩耶山天上寺
参道脇のコガクウツギ、オオデマリ、サラサドウダンが見頃を迎えています。 (オオデマリは山田弘子句碑のうしろに、サラサドウダンは軍艦摩耶の碑の横に あります。)境内では新緑の中、野鳥が盛んに鳴き交わしていて爽やかです。 ...
第25番 観心寺
霊宝館前の芍薬が見頃を迎えています。まわりには、あやめも咲いています。...
第1番 丹州観音寺
2018.05.15
オガタマが開花しました。毎日午後になるとバナナの様な香りが漂います。 しかし匂いはするものの花が小さいのでどこに咲いているのか分かりにくいです。 観音寺にお越しの方は是非事務所でお尋ねください。 ...
第7番 如意寺
2018.05.14
ヤマボウシの木が真っ白になるほどの花を咲かせています。 (正確には白い部分は苞〈ほう〉と言って花びらではありません。) 年によって花付きはまちまちですが、今年はかなり多いです。 ヤマボウシの下の方に見えるのは西洋シャクナゲです。 ...