第10番 摩耶山天上寺
2018.05.16
参道脇のコガクウツギ、オオデマリ、サラサドウダンが見頃を迎えています。 (オオデマリは山田弘子句碑のうしろに、サラサドウダンは軍艦摩耶の碑の横に あります。)境内では新緑の中、野鳥が盛んに鳴き交わしていて爽やかです。 ...
第25番 観心寺
霊宝館前の芍薬が見頃を迎えています。まわりには、あやめも咲いています。...
第1番 丹州観音寺
2018.05.15
オガタマが開花しました。毎日午後になるとバナナの様な香りが漂います。 しかし匂いはするものの花が小さいのでどこに咲いているのか分かりにくいです。 観音寺にお越しの方は是非事務所でお尋ねください。 ...
第7番 如意寺
2018.05.14
ヤマボウシの木が真っ白になるほどの花を咲かせています。 (正確には白い部分は苞〈ほう〉と言って花びらではありません。) 年によって花付きはまちまちですが、今年はかなり多いです。 ヤマボウシの下の方に見えるのは西洋シャクナゲです。 ...
第4番 高源寺
うつぎ 桐の花 つつじ...
2018.05.06
霊宝館前の芍薬が咲き始めました。 見頃は今週末くらいになりそうです。...
第2番 楞厳寺
2018.05.05
モチツツジが見頃になりました。 ...
第5番 高照寺
木蓮もシャクナゲも終わりましたが・・・ 今日みたいな青空の下では新緑がとても眩しい季節になりました 今はツツジが咲いています(写真は八重つつじ) とても小さな花ですが日陰でひっそりと黒花ろうばいが咲いています ...
第12番 久安寺
2018.05.03
大阪池田の久安寺です。 渋滞が半端ないですね。 久安寺花図鑑2018⑨ 久安寺花図鑑2018⑩ クリックしてみてください。大きく見えます↑ よろしくどうぞ!! ...
2018.05.02
緑 陰 つつじ 黄モクレン...