第9番 鶴林寺
2022.06.02
6月1日早朝にはまだ咲く寸前だった一番咲きの蕾。夕方には数輪開いていました。このあとはどんどん咲き始めますよ。来週あたりには境内に甘い香りが漂います。...
2022.05.22
今年は例年に比べてお花は遅めです。蕾はしっかりとついていますが、まだまだ小さくて堅そうです。例年ですと菩提樹の開花が5月末に始まるのですが、このあとの気温の上がり方次第ですね。...
2022.04.17
本堂前の沙羅樹。1株枯れたかと心配していましたが、 枯れ枝と見えていた一部からも若葉が出始めました。苗木も新たに2株植樹し、花の季節を待ちます。 こちらは菩提樹。例年通りに小さな若葉を出し始めました。今年は冬が寒かったので、開花は少し遅めかもしれません。 ...
2021.05.27
今年は全体的に花の生育が早いようです。当初はオリンピックの聖火ランナーも鶴林寺に来る予定でしたが、緊急事態宣言延長のあおりでやむなくランナーのコースから外れてしまいました。しかし今年も沙羅と菩提樹が咲き始めようとしています。沙羅の苗木は5月27日現在すでに咲いており、本木も開花間近の様子。やや遅れて菩提樹も今月末には開花しそうです。(写真は沙羅の蕾5.23撮影) ...
2020.06.08
令和2年6月6日より、「涅槃の樹」・沙羅(双樹)の開花が始まりました。 菩提樹と違い、一つ一つのつぼみが時期をずらしながら開花していきますので 比較的長期に渡り、お花を観ることが出来ます。 [caption id="attachment_3190" align="alignnone" width="300"] 令和2年 鶴林寺初の沙羅[/caption] ...
2020.06.03
鶴林寺は6月に沙羅・菩提樹の花咲く時期となります。 令和2年は菩提樹が5月30日に開花が始まりました。 満開の頃には、香気が境内中に満ち溢れます。 沙羅も間もなく開花に至る事でしょう。 ...
2020.04.03
弁天堂脇に咲くリキュウバイの写真です...
2018.06.15
菩提樹は花が実に移行しています。 沙羅は多くのつぼみが、順番に開花しています。 [caption id="attachment_1740" align="alignnone" width="300"] 「鶴林」の名の如く美しい白色の花[/caption]...
2018.06.08
「沙羅」が本日開花しました。 複数のつぼみが順次開花するので、いわゆる 「満開」の状況はありませんが、これから 7月上旬にかけてお花を見ることができます。 「菩提樹」は満開を過ぎ、少しずつ散り始めています。 香りを楽しみたい方は、お早くお越しください。 [caption id="attachment_1710" align="alignleft" width="300"] 「鶴林」...
2018.05.29
本日5月29日に菩提樹の開花が認められました。 数千の小さな花の ほんの数輪ですが わずかな香気を発しています。 天候にもよりますが、これから一気に開花が進むことでしょう。 満開になれば、境内は菩提樹の香気に溢れます。おたのしみに。 [caption id="attachment_1684" align="alignnone" width="300"] 数千の花の ほんの数輪の開花[...