お花のご紹介

キリシマツツジ

常緑低木で、4月から5月頃に小ぶりの花が開花します。庭木や公園木にしたり、鉢植や切花に使われており、多くの園芸品種があります。
鹿児島県下の霧島山の山中に自生するツツジの中から江戸時代初期に選抜されたもので、関東の土壌が生育に適していたこともあって江戸を中心に爆発的に流行ししました。 日本最古の園芸書『花壇綱目』(1681年)や『錦繡枕』(1692年)などに多数の品種が記載されている。その後全国に広がり、各地に古木が残存します。また、日本のみならず欧米でも、江戸時代末期から明治時代に輸出されたものが今日でも重要な造園用樹として盛んに利用されています。(Wikipediaより)

花言葉

「燃え上がる愛」

開花時期は、各寺、年によっても変わります。
詳しくは、各寺にお問い合わせください。

キリシマツツジがメインのお寺