第20番 石光寺
2023.12.01
夏の異常気象を乗り越え、寒牡丹が咲き始めました。12月1日現在で9株、あと1週間から10日程ほどで咲き出しそうな株もあります。今季の開花は少なめですが、1月上旬まで楽しめるでしょう。...
2023.05.19
5月19日現在、暑い日が続いたため、遅咲きの芍薬が咲き進みました。芍薬シーズンは5月25日まで。...
2023.05.10
5月10日現在、全体的なピークは過ぎましたが、冠咲き、手まり咲き、翁咲き、八重咲き等、様々な花形の芍薬が楽しめます。芍薬シーズンは5月25日まで。...
2023.04.26
芍薬が咲き始めました。ゴールデンウイークに見頃になりそうです。 ...
2023.04.08
春牡丹が咲き始めました。見頃は4月15日から23日となりそうです。 ...
2023.03.23
ヒガンバナ科のスノーフレーク(鈴蘭水仙)が見頃になっています。春彼岸の入りから咲き始めています。遅咲きのきぶし、水仙、ハナズオウ、椿も3月下旬頃まで楽しめそうです。...
2023.03.09
きぶしと遅咲きの梅が咲き始めました。枝垂れ梅とミツマタはピークを過ぎる頃です。...
2023.03.01
3月1日現在、呉服枝垂れと藤牡丹枝垂れが満開です。白の月影枝垂れと夫婦枝垂れも満開に近づいています。赤花の枝垂れ梅は五部咲き位です。...
2023.01.19
寒咲きアヤメが咲き出しています。 ...
2022.12.17
寒風のなかで藁苞に守られ、凛として咲いています。...